イベント管理¶
connpassは無料でイベントを作成できますか?¶
connpassでは、無料でイベントを作成することができます。
プライベートイベントを作成できますか?¶
プライベートイベント(一般公開されないイベント)の機能はありません。
イベントの説明文に画像を使用できますか?¶
イベントの説明文に画像は使用できません。
イベントの説明文に画像を使用することはできませんが、 イベント画像 を設定してイベントページに表示することができます。
参加者を非表示にしたい¶
イベントの参加者を非表示することはできません。
申込者管理ページに強制キャンセルのボタンが見当たらない¶
管理者用の 申込者管理ページ で強制キャンセル機能が使用できるのは、以下の場合です。
イベント管理者であること(イベントの管理者に載せているアカウントのことです)
イベントに参加可能な期間であること(=募集期間中)
登録したイベントが新着/検索に出てこない¶
新着イベントや検索結果に表示されるイベントは、「connpass運営スタッフによりピックアップされたイベント」のみです。
connpassは「IT勉強会支援サイト」をコンセプトとしているので、このコンセプトにあっていることを第一条件に、その他複数の条件からイベントがピックアップされます。
また、イベントはconnpass上で募集した方がピックアップされやすい傾向があります。
なお、上記掲載されている以外の条件につきましては非公開とさせていただいており、お答えすることはできませんので、予めご了承ください。
イベントを削除できますか?¶
参加者がいないイベントは削除できます。
参加者がいるイベントの削除はできませんが、中止することができます。
connpassでは、参加者への影響を考え、参加者がいるイベントは削除できません。
また同様に、イベントの管理者が退会した場合でもイベントは削除されません。
一括メッセージは、イベントの参加をキャンセルしたユーザーにも送信されますか?¶
イベントの参加をキャンセルしたユーザーに一括メッセージは送信されません。
connpassの参加枠で募集した「発表者」に一括メッセージを送りたい¶
connpassの仕様では、一括メッセージ機能の宛先の「発表者」は、イベント編集画面の 発表者 に登録されたユーザーが対象となります。
例えばイベントによっては発表者を募集するイベントがありますが、「イベント参加枠で募集した発表者」は一括メッセージの宛先においては「参加者」に該当します。
一括メッセージでは特定の参加枠の「参加者」への送信は出来ないため、この「イベント参加枠で募集した発表者」宛にメッセージを送る場合は、イベント編集画面の「発表者」欄にて登録の上、「発表者」宛にお送りください。
connpassでイベントを宣伝・拡散するような有料プランはあるか?¶
集客のための有料プランはございません。
connpass上で宣伝を希望される場合は、下記の 広告出稿 をご確認のうえ、ご検討ください。
参加して欲しくないユーザーがいる¶
イベントにグループを設定している場合は グループブラックリスト機能 で参加して欲しくないユーザーを設定することができます。
開催日時が重複している他のイベントと同時に申し込めるようにしたい¶
標準では、開催日時が重複する他のイベントと同時に申し込むことはできないようになっています。
同時に申し込めるようにするには、双方のイベントの管理画面で 重複参加の許可 を「許可する」に設定してください。
重複参加が許可されているイベント同士であれば、同時に申し込めるようになります。
参加費の受け取りが保留となってしまった¶
有料(前払い)イベントの「前払い設定」にて、PayPalでの取引履歴が少ないアカウントを受け取り先に設定すると、参加費用の受け取りがPayPalにて保留となる場合があります。通常は21日後に保留が解除され入金されます。
詳しくは PayPal のヘルプをご確認ください。